ちょっとおかしな生きかた

MENU

大人の発達障害(ADHD)かも?当事者の本人がADHD無料診断やってみた

 

おっす、おら佐山。

 

今日はADHDかも?と仕事や私生活などで苦戦を強いられているADHDグレーゾーンの方の参考になればと思い、

 

無料でインターネット上で出来る「ADHDNAVI」さんが提供しているADHD無料診断を、

 

ADHD(不注意優勢型)と医師から診断済みの佐山が実際にやってみた診断結果を紹介しようと思います。

 

あくまでこれらのインターネット診断はセルフチェックとしての参考にとどめ、それを基にしっかりとまずはADHDの専門医に相談しましょう。

 

 

診断① ADHD NAVI

 

ADHD NAVI セルフチェック

 

引用先URL: 

[大人用]セルフチェック | ADHDナビ

 

 

<pスポンサーリンク

   

 

 

 

 

佐山がやってみたPCでもスマホでも出来る、

 

いくつかのインターネット無料ADHDセルフチェックの中では一番本格的な内容という印象なのがこのセルフチェックです。

 

パートA・パートBの全18項目の質問に対して、

 

全く無い

めったにない

時々

頻繁

非常に頻繁

 

の5択から質問に回答していきます。

 

 

f:id:sayamakun:20170617211020p:plain

 

こんな感じです。

 

成人用・子供用それぞれに診断が分かれているのもポイントが高いですね。

 

ということで、ADHD当事者の佐山がどう回答したのかを全て紹介していきます。

 

 

佐山のADHDNAVIセルフチェック回答・解説

 

パートA

 

Q1.物事を行なうにあたって、難所は乗り越えたのに、詰めが甘くて仕上げるのが困難だったことが、どのくらいの頻度でありますか。

A.頻繁

 

学生時代の試験などで、難易度が高く対策をした問題などはしっかり取れているのに、序盤の簡単な問題で計算ミスや誤字脱字などの凡ミスをすることがしょっちゅうありました。

 

Q2.計画性を要する作業を行なう際に、作業を順序だてるのが困難だったことが、どのくらいの頻度でありますか。

A.頻繁

 

今でも計画性をもって片付けや洗濯などを行えず、溜まりに溜まってやっと重い腰をあげている佐山です。

 

 

Q3.約束や、しなければならない用事を忘れたことが、どのくらいの頻度でありますか。

A.頻繁

 

友人との約束など、他人が絡むと約束を忘れたりするなどといったことはめったにありません。

 

ただ、水道光熱費の支払いや、ゴミ捨てなど、誰にも迷惑がかからず、自分にもすぐには大きな影響が出ないような事柄については頻繁に忘れてしまいます。

 

Q4.じっくりと考える必要のある課題に取り掛かるのを避けたり、遅らせたりすることが、どのくらいの頻度でありますか。

A.非常に頻繁

 

昔から夏休みの宿題やプレゼンの資料作りなど、時間をかければそれだけ良いものが出来るとわかっているのに、一夜漬けなんてことよくあります。

 

このブログの更新なんかもそうですね。

 

Q5.長時間座っていなければならない時に、手足をそわそわと動かしたり、もぞもぞしたりすることが、どのくらいの頻度でありますか。

A.時々

 

長時間列に並んだり、じっと座り続ける事自体は別に苦に感じませんが、

 

手や足を微妙に動かしてしまいます。

 

Q6.まるで何かに駆り立てられるかのように過度に活動的になったり、何かせずにいられなくなることが、どのくらいの頻度でありますか。

A めったにない

 

むしろ休みの日は家でぼーっとしていたいです。

 

ADHDの衝動性の症状があるとまた違ってくるのかな。

 

 

 

 

パートB

 

Q7 つまらない、あるいは難しい仕事をする際に、不注意な間違いをすることが、どのくらいの頻度でありますか。

A 頻繁

 

事務的な仕事や、慣れが生じた作業になるほど、ADHDの不注意の症状が出やすくなる気がします。

 

ただ、

大人の発達障害(ADHD)が仕事でミスを減らし、臨機応変に対応出来るようになった工夫や考え方。 - ちょっとおかしな生きかた

で紹介したように、

 

様々な工夫を凝らした結果、少しずつ仕事中でのADHDの不注意の症状によるミスを減らせてきてはいます。

 

Q8 つまらない、あるいは単調な作業をする際に、注意を集中し続けることが、困難なことが、どのくらいの頻度でありますか。

A 時々

 

うーん、これは場合によりけり。

 

例えば仕事の内容が単純作業であるほど、いくらつまらなくても延々と集中力を発揮できる気がします。

 

ADHDの過集中といわれる症状かもしれません。

 

逆に、それが私生活で強いられた場合は、全く集中できません。

 

Q9 直接話しかけられているにもかかわらず、話に注意を払うことが困難なことはどのくらいの頻度でありますか。

A 時々

 

基本的には苦に感じたことはありません。

 

ただ、相手の話がつまらなかったり、興味が無い分野の話題の場合は、悟られない程度に相槌を交えますが、

 

話の内容はほどんど入ってきていません。

 

これはADHDの症状とはまた別の話かも。

 

Q10 家や職場に物を置き忘れたり、物をどこに置いたかわからなくなって探すのに苦労したことが、どのくらいの頻度でありますか。

A 非常に頻繁

 

あるあるすぎてつらい。学校の提出物、仕事の資料、財布や携帯…

 

今もテレビのリモコンが行方をくらましています。

 

飼い犬がいなくなった時と同じように、そろそろポスターを作って街頭でリモコン探しの活動を始める予定です。

 

Q11 外からの刺激や雑音で気が散ってしまうことが、どのくらいの頻度でありますか。

A めったにない

 

よくADHD患者や発達障害者は、音などの感覚が非常に敏感という話を聞きますが、

 

そんなに気になったことはないんだよなー。

 

Q12 会議などの着席していなければいけない状況で、席を離れてしまうことが、どのくらいの頻度でありますか。

A 全くない

 

むしろ逆。周りの目を気にするあまり、そういった場では無駄に姿勢をただし、良い子ちゃんアピールをしていますね。

 

Q13 落ち着かない、あるいはソワソワした感じが、どのくらいの頻度でありますか。

A 時々

 

気になるほどではないです。

 

最近は麻雀でダマテンをしている時にそわそわして誰も振り込んでくれませんでした。

 

Q14 時間に余裕があっても、一息ついたり、ゆったりとくつろぐことが困難なことが、どのくらいの頻度でありますか。

A 全くない

 

これも逆。時間に余裕があまりなくても、まだ余裕が少しあるだろうとくつろいでしまい、

 

結果時間ぎりぎりや、遅刻をしてしまうこともしょっちゅうです。

 

ADHD患者は、こういった時間感覚の欠落も問題視されているそうですよ。

 

Q15 社交的な場面でしゃべりすぎてしまうことが、どのくらいの頻度でありますか。

A めったにない

 

むしろ空気を読みすぎてしゃべらないことのほうが多いかも。

 

Q16 会話を交わしている相手が話し終える前に会話をさえぎってしまったことが、どのくらいの頻度でありますか。

A 全くない

 

基本的に聞き上手な佐山である。

 

やっぱり、不注意優勢型の佐山には、ADHDの衝動性の症状を図る質問は基本的にあてはまらないようです。

 

Q17 順番待ちしなければいけない場合に、順番を待つことが困難なことが、どのくらいの頻度でありますか。

A 時々

 

上記の質問でも説明しましたが基本苦になりません。

 

列にも限度がありますが。

 

アトラクションのために長蛇の列に並ぶのは多分ムリです。

 

Q18 忙しくしている人の邪魔をしてしまうことが、どのくらいの頻度でありますか。

A 全くない

 

空気が読める男佐山再び。

 

 

質問は以上です。

 

気になる診断結果は…

 

CMのあと!

 

 

 

 

 

 

 

 

CM「テレビのリモコンを見かけませんでしたか。黒くて長いのが特徴です」

 

 

 

ADHD無料診断結果発表

 

それではすでに不注意優勢型のADHDと医師から診断済みの佐山の診断結果を発表します!

 

結果は…

 

 

 

 

f:id:sayamakun:20170617211936p:plain

 

「あなたはADHDの症状をもっている可能性が考えられます。医師への相談をおすすめします。」でした!

 

ただ、全ての質問に非常に頻繁と回答しても同じ診断結果が出ます。

 

また、全ての質問に全く無いと回答すると、

 

f:id:sayamakun:20170617211903p:plain

 

「あなたはADHDの症状をもっている可能性は低いですが、気になることがある場合は、医師に相談してください」

となります。

 

恐らく診断結果はこの2種類のみ。

 

ADHDかも?と悩んでいる方はこういった無料診断ツールを上手に参考し、

 

繰り返しにはなりますが、まずはADHD専門の医師にしっかりと相談しましょう。

 

完全にADHDと診断されることに抵抗がある方は、

大人の発達障害(ADHD)がサプリメントの併用を開始したので効果や感想について。サプリメント初心者ほどサプリメント選びに悩む必要なんて無かった - ちょっとおかしな生きかた

 

でも説明したように、サプリメントから始めてADHDの症状を緩和する対策を取ってみてください。

 

 

 

 

 スポンサーリンク